アンドロメダ星雲撮影に挑戦

オリジナルデータのダウンロード(約8.9MB)

撮影日:2006-11-17 撮影地:香川県善通寺市

 SP-510UZでの星空写真の第2段です。この日は快晴でしたが、抜けるように透き通った空
気ではなかったのと撮影した時間が午後10時頃ということもあって、街明かりによる光害も
多々ありました。従いまして、少しノイズっぽく写ってしまいました。

 そしてこの日は、アンドロメダ星雲の撮影に挑戦しました。その四苦八苦している様子をご覧
ください。


アンドロメダ銀河撮影に挑戦


ズームアップしたが、どこにアンドロメダ銀河があるか見失う(左上にあるのに..)


カシオペア座をパイロットに再度広角で位置を確認


ズームアップするも、またまた現在地を見失う


再々度広角撮影


ズームアップするもどこにあるかまだ気づいていない。(左中に写っているのに..)






ズームアップした。左中に写っているのに気づいていない。


アンドロメダ銀河撮影を一端断念してしまった。


東の空に上りだしたオリオン座


オリオン座のアップ




オリオン座M42大星雲


オリオン座M42大星雲 光学10倍+デジタル5倍
ぶれぶれ 大ぶれ 赤道儀に載せないとだめですね。




おうし座 プレアデス星団撮影に挑戦


プレアデス星団を発見


中央に寄せてズームアップしていく






プレアデス星団 光学10倍ズーム












シャッター速度を段々短くしていく












オリオン座






冬の大三角形


ふたご座 遠くの街明かりは高松市




ふたご座のアップ






ぎょしゃ座






ぎょしゃ座


カシオペア座






再度アンドロメダ銀河撮影に挑戦






左上にアンドロメダ銀河を発見


段々中央によせていく






中央に配置完了




ズームアップしたアンドロメダ銀河M31 中央でぼやっと写っているもの。













大量写真のため撮影データは省略させていただきました。
オリジナルデータをダウンロードし、お手持ちの写真VIEWソフトでご確認ください。

戻る
戻る