らくがき帳
1062/ No Title
・投稿者/ ぢぇりい
・投稿日/ 2016/10/27(Thu) 13:41:05
    おじゃまさんの「ギター弦に対する考察?」に頷いてます(^^♪

    ぼくも普段から意識してないんで、ケースから出したら弦が錆びてて慌てて交換してます。1年どころか2年ぐらいのことも(笑)

    学生時代はヤマハのフォーク弦⇒社会人になってダダリオのフォスファー弦(ちょっとリッチなりました)⇒エリクサーのコーティング弦(かなり長持ちでしたが、それでも錆びさせてました(^^ゞ)⇒今はアーニーボールのフォスファー弦です。どれも人にエエよって勧められて使い始めてますが、振り返るとフォスファー弦のきらびやかさに魅せられているのかも(^^)
    とりあえず弦を張り替えたんで、時々は弾いてみます



    オフコース。僕も鈴木さんが好きで聴いてますが、やっぱり5人揃ってるオフコースがエエですよね♪
    なんだかんだ言ってもファーストアルバムから通して聴くのが好きです💙



1063/ re: No Title
・投稿者/ おじゃま
・投稿日/ 2016/10/28(Fri) 08:21:12
    考察・・・いや、そんな俺が考えたもんじゃないよー。みんなそう言ってる。本当は、ブロンズのほうが音の変化が少ないだろうね。フォスファーは、劣化がすぐに始まって、すぐに倍音部分が消えてしまうから。
    今は、昔と比べたら弦が安くなったので(でも高いけど)交換できるけど、昔はヤマハのブロンズが1200円ぐらいしたんじゃなかったかなあ。
    2000年ごろに買った弦がまだあるんだけど、円高で安かったんだよねー。ダダリオEJ16が、500円台で買えたんじゃなかったかな?マーチンのマーキスは、それより安かったかも。今は、700円台かな?消費税も上がったしなんでも高くなったなぁ。

    オフコースはね、どこのバンドでもそうだけど最初が一番いいんだっていう人も多いよね。最初は、3人だけど、まぁ2人のオフコース。鈴木さんと小田さん。
    僕は、5人のオフコースが好きだなぁ。だけど、2人のオフコース時代に作られた曲はやっぱり違うよね。名曲といわれるけど、もし当時自分が青春時代だったら好きになっていたか?と言われれば・・・?だよね。
    歌詞の意味や音の感覚が、今聴くと全然違う。でも、あの頃の二人は20代、30代・・・自分でうたを作ることは、人生を考えることだと思えば、どれだけ大人だったのだろうかと思ってみたりね。想像の世界だとしても、それだけ考えることをしてきた人生っていうのはすごいよなーって。
    うたが作れるというのは、語るべき人生があるってことだよねー。俺はないわ。なにも浮かばないわ。
    オフコースはきっともう一度5人でうたうことがあると思っている今日この頃です。

1064/ re: No Title
・投稿者/ ぢぇりい
・投稿日/ 2016/10/29(Sat) 13:41:05
    おじゃまさん、普段からあまり弦のこと考えたこと無かったもんで、僕からすれば考察でした(^-^;
    弦は買える程度のもんしか手が出せないんで、選択肢が広がった今は安くなったなぁって思いますが、最近の物の値段って訳が分かりません(-_-;)

    初めて買ったミュージックテープがOverでしたんで、オフコース好きは刷り込みかも知れませんが、メロディも詩も大好きで聴き続けてます♪
    最初が一番いいって同感ですわ。井上陽水、荒井由実、長淵剛・・初期のアルバムばっかり聞いてます。聴きやすいってのか、懐古主義なのかな?
    新しいものの良さは分かるんですが、処理能力が低くなってるのと時間が思うように使えなくなってるのかな?
    加齢のせでしょうか、初めて聴いた時の感情が蘇るってのも浸りやすい原因なのかも(笑)
    通勤中の車内でオフコースのメンバーになりきって歌う今日この頃です。

1065/ re: No Title
・投稿者/ おじゃま
・投稿日/ 2016/10/31(Mon) 15:25:36
    弦も、音がそれぞれ違うからねー。持ちも違う。
    まぁー何でもいいといえば何でもいいんだけどね。
    ジェリーうたがうまいからうらやましい。オフコース一緒に歌うとサビの部分で黙り込まないといけないからなぁ・・・。
    おーこれうたいたいなーって思ってうたうと大体だめなんだよねー。オフコース、尾崎豊、スピッツ・・・みんな声が高いよ。

1066/ re: No Title
・投稿者/ ぢぇりい
・投稿日/ 2016/11/18(Fri) 13:13:29
    同窓会前に張り替えた弦・・まだまだきらびやかな音で鳴ってます(^▽^)/
    確かに何でもエエって言えば何でもエエ感じです(^^ゞ

    歌は高音が出にくくなりました( ノД`)シクシク…
    「大都会」や「愛を取り戻せ!!」が高高音バロメーターのでしたが、、最近は勢いでごまかすようになっちゃいました(@_@)
    大声張り上げて歌いたいもんです♪




1052/ No Title
・投稿者/ ちどり
・投稿日/ 2016/09/26(Mon) 21:15:20
     初めまして?ちどりです。

     落書き長デビューで緊張しています。
    2016馬酔木同窓会にご参加していただきありがとうございました。
    ほんまは、その場できちんと自分の言葉で伝えないといけなかったんですが、なんでだろ…自分の思いを伝えずに終わったことだけ、後悔しています。
    なのでこの落書き帳に書き込みします。
     落書き長…学生時代、何故か素直にかけたなぁ。

     馬酔木を卒業して以来、長い間、もういいか、と思っていました。
    自分の人生で、よくも悪くも最も影響を受けたところであり、正直、出し尽くしたというか、その結果、これなら仕方ないか…というか…すみません、よくわからないですよね。、
      で、長い年月が経ち、自分のこどもも大きくなって、自分の人生振り返るようになって、やっぱりなんかささってて、やっぱり会いたい人に会いたいよなあとか、あの時の言葉に応えないといけないよなぁとか…自分勝手にそんな思いが募って、ほんで、今回、同窓会をしようって声をかけました。
     正直自分の生活、仕事、組合をはじめいろんな活動のことを思ったら無理!と葛藤もありましたが、御幣(こんな字?)を恐れずに書くと今じゃないと、もうできひんかも…生きてるうちに…との気持ちが勝って動き始めました。
      そんな矢先に、おこしさんの訃報…。
     ショックでした。
     おこしさんは、覚えてないかもだけど、私にとってはとっても大きな存在。あの時の4年生はみんなそうで…。自分の中では単なる同窓会ではなくなりました…なかなか自分自身は形にはできなかったけれど。
     それだけではなく、この企画を進める中で、いろんな人とつながりを持ち、進めることができました。学生時代よりもむっちゃ密に連絡をとりあったしなちくとか…。大阪のメンバーを始め、本当にみんなにみんなに支えられてできた企画だと思ってます…こんな風に書くと自分が中心みたいですが、決してそうではなくて…。
     今回、来れなかった人も含めて、気持ちを寄せてくれたことに感謝しています。
      本当にありがとうございました!
      次の機会は、どなたかお願いしますね。( ´∀` )



1054/ re: No Title
・投稿者/ ぢぇりい
・投稿日/ 2016/09/27(Tue) 13:08:50
    らくがき帳をお借りして済みません。

    ちどり実行委員長、ありがとうございました。
    しなちく&バロン、現地実行委員のお二人にもお世話になりました。
    サークル活動自体、中抜けしてて中途半端な僕にも声をかけてもらえたこと、嬉しかったです。歌も中途半端に覚えてて、半分ぐらい口パクやったけど(笑)

    少し仕事でも行き詰まりを感じていましたが、みんなと話すことで元気になれたっていうか、まだ出来ることがあるんとちゃうか?って意欲が湧いてきました。
    ・・・他力本願な私です(^^ゞ

    またいつか会える日まで、ちどりも忙しいやろけど、ご自愛ください。
    今回はありがとうございました。


    追伸:御幣⇒語弊、かと(^_^;)

1055/ re: No Title
・投稿者/ おじゃま
・投稿日/ 2016/09/27(Tue) 19:23:02
    実行委員長、ありがとうございました。
    だから、最後のうたおう会の後実行委員長挨拶は?と振ったのに…。
    苦悩があったのね。

1058/ re: No Title
・投稿者/ ちどり
・投稿日/ 2016/09/27(Tue) 22:27:39
    じぇりー、ありがとう。
    来てくれてほんと、嬉しかったし当日までのやりとりも楽しかったです。
    じぇりーが仕事で大変な中、悩みながらもどうにかしようというのが伝わってきました。
     私も、みんなと話ができたわけではないけれど(もっとしゃべりたかったな)、同じだけ年を重ねてきて、それぞれの場でやってるんやなあって、当たり前やけど、その当たり前を会って確かめられてよかったです。
     また、会えるといいなあ
    p、s 誤字の訂正ありがと(;^ω^)
        「長」も⇒「帳」ですね(;^ω^)
     
     おじゃまさん、そのとおりです。
     うまく整理できなかったなあ
     けど、おこしさんが「伝える」ことにこだわってきてた…というのを聞いて、うちコンで伝えようとする姿を見て、せやな、と思って。

1059/ re: No Title
・投稿者/ Sabiru
・投稿日/ 2016/09/30(Fri) 22:31:26
    みなさまお疲れ様でした。
    もう一週間立つのですが、何となく余韻に浸っています。素直に楽しかったです。ぼっけも来てくれて嬉しかった。上の年代ももう少し来てくれればもっと嬉しかった。ただ、とにかく時間がなくて、歌いたいし話したいし、下の学年の子たちともあまり話せなかったのが心残りかな。時間があればもっとみんなとしっぽり話をしたかったね〜。
    なんやかにゃで、馬酔木で過ごした日々は大きい存在です。曲がりなりにも真っ当に生活しているのは馬酔木のおかげもあるのかな。だから同窓会やるって時にひとつ思ってたのが、単なるノスタルジーで終わらさず、何かそれぞれが次の日への糧になればいいなってこと。そのことを改めては当日言ったりしなかったけど、歌の力と馬酔木の集団の積み重ねなのかな。たぶん参加者ひとりひとりがそんなことを感じて帰ってくれたと思う。あ、年くったなというのも感じてたと思うけどw
     今回はちどりととのや、現地のシナチクやバロン達の頑張りが大きいです。ありがとう。何年後かはわからないけどまた素敵な集まりが企画できればいいね。
     はしもとさんも良かったね。うちコンももう少しみんな歌って欲しかったな〜。

     ジェリー、久しぶりに会えて嬉しかったよ。打ち合わせする時間があればジェリーに歌って欲しかったな。
     おじゃまってすげえって思うよ。今みんながつながっているのはおじゃまの存在が大きいよ。写真のアップもありがとう。
     おこし、ありがと。あの歌は本音だよ。実は歌を作っている時泣いてしまいました。あまり入れ込むと歌えなくなるので淡々と歌いました。てへ。

    参加された方、残念ながら参加できなかった人も含め、みんなありがとう。また会いましょう。


     

1060/ re: No Title
・投稿者/ おじゃま
・投稿日/ 2016/10/01(Sat) 12:48:05
    皆様お疲れさまでした。
    おー、さびるさんに初めて褒められた。
    体調が悪く(前泊しなきゃよかった)、動けなかった。凄くもったいないことをしてしまったと今思っています。
    本当なら、宴会の席、二次会の席でいろんな席を回って酒飲んで話をするつもりだったのに。あの人この人、話したい人ばっかりだったのに。
    馬酔木は、集まろうと思うとどうしても斜に構えてしまって集まり切れない部分があるんだよね。あの当時の活動が、あまりにも濃すぎて。
    ちどりが、馬酔木に対してもういいかと思ってたという言葉を聞いて、あー俺は逆だって。
    思いが強すぎて断ち切れませんでした。
    昔の写真を見て、ようやくずっと昔のことだったんだなと思えるようになりました。
    ネットが普及して簡単につながることができるようになったので、馬酔木のつながりもまた身近なものになるでしょう。
    まあ、卒業以来の人に出会えたのはうれしかったなぁ。
    ぶんちん変わってなかった。学生?って聞こうかと思ってやめた。

1061/ re: No Title
・投稿者/ ぢぇりい
・投稿日/ 2016/10/01(Sat) 16:37:30
    実行委員長、当日までのやり取りを含め、みんなと会ってる時も不思議な感じで、これは現実?って思いながらのひと時でした。お疲れさまでした。

    さびるさん、ギターを弾く姿が変わらずカッコよくて、何枚か写真をとってしまいました。悪用せず、現像して送ります・・いつか(^^;)
    さびるさんに譲ってもろたSヤイリ&ギャラガーは元気に成長しとります。おかげで?メジャーなギターに興味がなくなってます(笑)
    定年までには自転車で富田林にお邪魔したいと思ってますんで、その時はよろしくお願いします。

    おじゃまさん、体調が良くなかったのに遅くまで付き合ってもらってすみませんでした。でも、おじゃまさんの話すこと、スゲー納得できました。おっさんになった今だからかな?
    もっと若いころころからオフコースの話がしたかったけど、FBを覗いて絡ませてもらいます♪
    ホント、ぶんちんさん変わってなかった・・やっと時代が彼女に追いつき追い越しったってことでしょうか(^▽^)/
    写真のUPもありがとうございます。またの機会を楽しみにしてます。




1050/ No Title
・投稿者/ ぢぇりい
・投稿日/ 2016/09/21(Wed) 10:55:57
    おじゃまさん、ご無沙汰してます(^^ゞ

    ネット環境の無い時代・・懐かしいですね。今とは違った意味で自分の世界に浸っていたような気がします(⌒∇⌒)

    寝倒しネタ、雑記帳をみて思い出しました(^^;)

    春季セミナーの当日、寝坊しました。内海の下宿に顔色を変えたサチコさんが来てくださり、「今日、何の日か知っとるか?」と言われ、訳のわからないうちにコロナハードトップに乗せられました。そのまま東名高速で島田市まで送っていただきました。あの時、ガソリン代や高速代もサチコさんが出してくださった様に記憶してますが、いま思い出しても頭が上がりません(__)
    サチコさん、本当にありがとうございました。

    ネット環境が整っていても、遅刻しただろうなぁ(笑)



1051/ re: No Title
・投稿者/ おじゃま
・投稿日/ 2016/09/26(Mon) 12:50:34
    じぇりー、楽しかったねー。会えてよかった。
    いい思い出になってるからいいけど、これが最悪の事態に落ちてだと・・・。

1053/ re: No Title
・投稿者/ ぢぇりい
・投稿日/ 2016/09/27(Tue) 10:04:53
    おじゃまさんと車の話&少しだけオフコースの話をしたのが一番楽しかったです(笑)
    みんな、同じだけ歳をとっていたので安心しました(^^;
    ちゃちゃさんに会えなかったのが残念ですが、いつか高浜の事務所へ突撃訪問してみます♪
    またFBでも絡ませてもらいますが、機会があれば有松辺りで再会させてください(^^ゞ
    お元気で(^^)/~~~

1056/ re: No Title
・投稿者/ おじゃま
・投稿日/ 2016/09/27(Tue) 19:41:19
    有松はもうなにもないので、金山橋の改札前集合という事で。

1057/ re: No Title
・投稿者/ ぢぇりい
・投稿日/ 2016/09/27(Tue) 21:23:04
    おじゃまさん、金山駅の改札前、了解しました(^-^ゞ

    月曜も大須〜金山の中古レコード屋で漁ってました。もしかしたら最近は僕の方が金山に行ってるかも_(^^;)ゞ

    そういえば金山橋って名前でしたね(^^;
    金山橋で会えるのを楽しみにしとります♪





1049/ 寂しい話
・投稿者/ おじゃま
・投稿日/ 2016/06/18(Sat) 09:40:11
    おこしさんが亡くなりました。
    お悔やみ申し上げます・・・。




1048/ 今年も終わり
・投稿者/ おじゃま
・投稿日/ 2015/12/31(Thu) 17:49:08
    今年も終わり。
    なにも更新のないホームページですが、時々見に来てくれる皆様ありがとうございました。
    来年こそいい年にしたいと・・・いや、これは毎年そう思うのですが。
    皆様よいお年を。





全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
編集/削除フォーム
記事NO
(半角数字)
/
削除キー/



- I-BOARD -