らくがき帳
1022/ No Title
・投稿者/ まんぐ
・投稿日/ 2011/03/22(Tue) 12:52:26
    この度の地震報告。群馬の我が町では震度6でした。はちまるの家も大丈夫だったようですが、我が家も棚から物は落ちたもの大丈夫でした。しかし、10軒に1軒は屋根が崩れる被害がありました。今は計画停電があり、ガソリンは不足しスタンドにTキロ以上も並んでも入れられない有様。パンやカップ麺、納豆、ヨーグルトなども店頭から消えました。放射線も通常の十倍以上降り注ぎ、野菜や米などが品薄になってきてます。福島からの避難者も続出して我が町にも多数逃げ込んでいます。ああ恐ろしい。
    とりあえず放射能よ去れって気持ちです。



1023/ re: No Title
・投稿者/ sabibi
・投稿日/ 2011/03/22(Tue) 20:12:59
    ご無事で何よりでした。

    大阪も関東ナンバーの車が目立つようになりました。やはり避難してきているのでしょうか?

    ガソリンに関して言えば、小泉内閣の規制緩和で石油安定供給法を廃止して国の責任を無くし、すべて市場原理に委ねるということをやってしまったことも今度の混乱に影響があるというようなことを聞きました。医療体制も地方の医者不足の中で今回の地震ですからやはり影響があったのでしょうね。

     原発も絶対安全と言い続けて今回の事故ですから、やはり「神話」だったということですね。私個人の感想なんですが、太平洋戦争も日本は絶対勝つといって無謀な戦争を起こし、多くの国民を犠牲にしました。今回の原発事故も構造としては似ているような気がします。地震そのものは避けられないとしても、その後の対応というものは政治のあり方が問われますね。
     すんません、まだこういったことを言う時期ではないかもしれませんが。




1015/ プロフェッショナル〜仕事の流儀
・投稿者/ PLEiADES
・投稿日/ 2011/03/15(Tue) 04:01:30
    日本が、日本人が試されている。
    史上最大の地震、津波。
    そして原発事故。

    被害の全貌が明らかになるにつれ、確かに無力感が増す。

    でも、現地では今も懸命な努力が続いている。
    消防、警察、自治体職員、医療関係者。
    自衛隊はこの4日間で16000人を救助。
    命がけで被害を最小に食い止めようと戦っている原発の技術者。
    輪番停電に踏み切った東電。

    彼等プロフェッショナル達の闘いにエール。

    今、僕等に出来る事は信じること、祈ること。
    そして、自分たちの日常を精一杯生きる事。

    大丈夫。
    がんばろう。


    P.S.
    Twitterでこんな情報を得た。
    共産党福島県議団の2007年(中越地震時)の東京電力への申し入れ。
    http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
    これもプロフェッショナルの仕事だな。




1017/ re: プロフェッショナル〜仕事の流儀
・投稿者/ おじゃま
・投稿日/ 2011/03/15(Tue) 18:59:54
    大変ことに・・・
    なんて言えばいいのか・・・

1018/ re: プロフェッショナル〜仕事の流儀
・投稿者/ sabibi
・投稿日/ 2011/03/15(Tue) 22:38:37
    そうですね、最前線の人達はがんばっています。思いを託したいです。

    しかし原発の報道には違和感を感じます。なぜ福島第1原発3号基がプルサーマルであるとメディアは報道しないのか。プルトニウムをより多く含む危険性の高い炉なのに。
     アメリカからの冷却剤の提供を申し入れを日本政府は断ったらしい。なぜ?東電のメンツなのかなんなのか。

1021/ re: プロフェッショナル〜仕事の流儀
・投稿者/ ボケマル
・投稿日/ 2011/03/20(Sun) 22:21:18
    とりあえずできること…
    この一週間で街頭募金が三十万集まった。募金箱に紙のお金が入ったのは久しぶりだったが、なかには万札入れた人が三人。うちの娘もバイトで稼いだ一日分三千円入れてくれた。家も財産もすべて失った人たち。子どもの写真も、思い出の品々も、仕事も、そして家族も…
    まだまだ先のことになるだろうけど、この人たちの失った数十年をなにで埋めればいいというのだろうか。
    そして、まずは「生き延びる」ための試練が今日も続く。できうる限りの応援を…人が人として生きる尊厳のために。




1012/ 地震
・投稿者/ はちまる
・投稿日/ 2011/03/12(Sat) 01:10:12
     みなさんのところは無事だったでしょうか? 我が家は家屋、家族ともに健在です。 妻は電車が止まってしまっため、なんと5時間半かけて歩いて帰ってまいりました。 筋肉痛であえいでおります。 馬酔木のみんなの無事を祈っています。 ニュースの被災地の様子を見ると心が痛みます。 僕らにも、できることって何でしょうね?



1013/ re: 地震
・投稿者/ sabibi
・投稿日/ 2011/03/12(Sat) 12:51:32
    はちまるさんよかったです。ご無事でなによりです。

    新潟十日町市にいてる僕らの代のさげちゃんとは連絡とれました、被害はあったそうですが、体は無事とのことでとりあえずはよかったと胸をなでおろした次第です。

     今できることは無事を祈ることしかできないのかなと思います。道路などのライフラインが復旧してくれば支援物資などを届ける事も可能になってくるのでしょうが、被災地に近づく事ができない状況であれば歯がゆいですが仕方ないことと思います。

1014/ re: 地震
・投稿者/ sabibi
・投稿日/ 2011/03/14(Mon) 22:14:38
    膨大な被害状況の前に呆然とし、今できることは少ないと書いたものの自問自答しております。

    すいません、言葉になりません。

1016/ re: 地震
・投稿者/ おじゃま
・投稿日/ 2011/03/15(Tue) 18:57:48
    かっちゃん、がりちゃん、さげちゃん、大丈夫だそうですね。

1019/ re: 地震
・投稿者/ sabibi
・投稿日/ 2011/03/15(Tue) 22:44:11
    えいちゃんも無事とのことで連絡もらいました。

    なっつやガリ子のご家族も関東ですが、ご無事とのことでした。

1020/ re: 地震
・投稿者/ sabibi
・投稿日/ 2011/03/17(Thu) 21:38:52
    おこしも無事と連絡があったそうです。




1004/ No Title
・投稿者/ wani
・投稿日/ 2011/03/08(Tue) 23:49:07
    おじゃまくん元気してますか?こちらは無事??西三河FJ終りました。はちまるが「よっ!」てな感じで現れたのはびっくり。でこーちんさんって誰???声かけてくれればいいのに・・・
    みなみ風のページにもぜひ来てください。そんで当日の感想などなど、いろいろ足跡残してくれるとうれしいです。次は4月に出演あります。詳しくはみなみ風ホームページをチェックしてください。



1005/ re: No Title
・投稿者/ こーちん
・投稿日/ 2011/03/10(Thu) 23:23:51
    名乗るほどの者ではありません。(^_^;)
    みなみ風のページもちょくちょく見てます。
    陰ながら応援しております。

1008/ re: No Title
・投稿者/ Musashi
・投稿日/ 2011/03/10(Thu) 23:44:15
    みなみ風管理人(自称)のむさしです。
    こーちんさん、ありがとね。でも、刈谷に気分転換ドライブが可能なら、我が家にもあと一息で到着可能です。とって食ったりしませんから気分転換が必要な時にはご連絡くださいませ。
    みなみ風のサイトのご招待の部屋にもぜひご参加ください。パスワードを聞かれたりしますが、ashibiな方なら入れるはずですので、よろしくです。
    >おじゃま君
    ここの上の方のSEARCH効かない?のかな??

1009/ re: No Title
・投稿者/ おじゃま
・投稿日/ 2011/03/11(Fri) 12:20:26
    わにさん、お久しぶりです。
    はちまるさん、行かれたんですね。いいなー。
    こーちんさんは、ぼっけのO.Bです。委員長です。
    馬酔木は、ぼっけの皆さんに大変にお世話になりました。コンサートでは、必ず裏方さんで動いてくれていました。
    もう一人、ちっくん(本当のニックネームは書けません)も、愛知在住です。もう一人いましたね。女性の方。エート・・・忘れてしまった。
    むさしさん、そうですね。
    SEARCH効きませんね・・・。
    検索機能をオフにしてあるようです(他人事みたい)。
    プログラムを見てみます。

1011/ re: No Title
・投稿者/ sabibi
・投稿日/ 2011/03/11(Fri) 21:08:06
    およよ!閲覧がすごい数を記録してますね。ほそぼそと一日二人だけってのが嘘のようです。

    西三河FJご苦労様でした。ビデオ取りしてたら、ゆーちゅーぶなどでアップできますね。んでリンクをホームページに貼付けるなんてことも。発信が容易な時代になりましたね。

    そう、ぼっけにはお世話になりました。断線したシールドをつないでもらったりもしました。
    コーチンからもらったヤマハ・SGやけど、トレモロに致命的なガタがでてしまった。リペアショップに持ち込むも、かなりの大改造が必要らしく修理断念。木材的にはこれから鳴ってくる時期なだけに残念でした。とりあえず保管中です。あ、すんません、むさしさんのスレッドと関係ない話になってしまいましたね。




1001/ 意味もなくあげ進行ですがお願いです。
・投稿者/ Musashi
・投稿日/ 2011/02/27(Sun) 21:03:56
http://music-minamikaze.com
    下の992のスレを立てたMusashiです。
    新たに投稿して申し訳ありませんが、お礼とお願いです。
    メンバーにも半ば内緒で「みなみ風」ホームページを(勢いで)作成してこちらにのみ告知して(もちろんその後メンバーにも伝えましたが)西三河フォークジャンボリー事務局に「ホームページ作ったぞ!」と、伝えてチマチマとしておりました。
    しかし、掲示板にここ数日書き込みが増えてきております。
    表も裏も・・(意味不明?)
    それに気をよくした僕は、作ったことのないホームページを何とかしたいという一心で夜な夜な小変更を重ね、自称「チンケなサイト」から「とりあえずのサイト」くらいまで改良したつもりです(恥ずかしいけど・・)
    僕にとっては広告はこちらが最初だったのでこちら(メンバーの動き不明なので)のおかげだと感謝しています。
    書き込み数と閲覧数に差があるのできっと馬酔木とその友人知人その他うたごえ関係者がチラ見?しているものと推測しています。
    そこでお願いです。
    皆様、もしくは皆様のご友人で現状音楽活動を連続・不連続を問わず行っておられる方でホームページをお持ちの方がおられましたら、お教えいただけませんか??
    可能ならみなみ風ホームページからリンクさせていただきたいと思います。
    ご存知の情報をメールまたは当ホームページ、もしくはこちらでお教えいただければと思います。

    よろしくお願いします。

    By Mus 



1002/ re: 意味もなくあげ進行ですがお願いです。
・投稿者/ おじゃま
・投稿日/ 2011/02/28(Mon) 20:00:51
    益々のご発展をお祈りいたしております。
    なんて・・・。
    いえいえ、その逆で80年代初期の皆様方のおかげでカウンターが回っているようなものです。

1003/ re: 意味もなくあげ進行ですがお願いです。
・投稿者/ こーちん
・投稿日/ 2011/03/08(Tue) 22:01:22
    日曜日、気分転換に一人でドライブ&刈谷へ行って「みなみ風」のステージ見てきました。
    恥ずかしいので隅でこっそりと (^_^;)
    ちょっと寒かったけど、なつかしい声を聞いて元気をもらって帰ってきました。

1010/ re: 意味もなくあげ進行ですがお願いです。
・投稿者/ おじゃま
・投稿日/ 2011/03/11(Fri) 12:22:28
    こーちんさん、行ったんですね。
    ぼっけの皆さんも、はらっぱの皆さんも、同じ愛学うたなので、一緒に交流できたら楽しいでしょうね。
    愛学うた合宿でも・・・。





全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
編集/削除フォーム
記事NO
(半角数字)
/
削除キー/



- I-BOARD -