[戻る]
一括表示

菊池渓谷へGO! 投稿者:yoko 投稿日:2025/04/16(Wed) 15:37:39 No.3199

雨上がりの日曜日、今がいいよ〜最高だよ〜と渓谷が呼んでいました。
じっとしていられず、観光あいのりタクシーを予約、厚着をして出かけました。
プラザから乗るのは私一人。観光客でもない地元の人間が利用させてもらい「どうもすいません」の気分ですが、ま、いいかな?
ドライバーさんは、80歳ぐらいの、気さくな方でした。
共通の知人のことや、あいのりタクシーの現状など、興味深いお話を聞かせていただくうちに、あっという間に渓谷に到着。
メーターを見たら5,000円分走ってもらってました。
約束の900円をお支払いして「ヤッホー!」何ヶ月かぶりの菊池渓谷に再会です。

Re: 菊池渓谷へGO! 投稿者:yoko 投稿日:2025/04/16(Wed) 15:48:35 No.3200

渓谷は満員御礼かと思ったら、人は多くありません。
寒かったからでしょうか。
こんな良い日に来ないなんて、もったいない。
遠くに見える山桜、近くに椿、木々の新芽、足元には山野草。
分身の術を使えたら良いのにな、と思う程、あっちにもこっちにも森の命が輝いていました。
行ったり来たり、うろんころんうろんころんして、5時間ぐらい渓谷の空気に浸りました。

Re^2: 菊池渓谷へGO! 投稿者:yoko 投稿日:2025/04/16(Wed) 15:59:29 No.3201

行きに、ヤマメの塩焼きをされているお兄さんが
「良い写真を撮ってきて下さいね」と声をかけて下さったのですが
ヤマメをおかずにしようと帰りに寄ると「長かったですね〜」と言われました。
え?覚えてたの?と驚きました。
朝、あいのりタクシーは降車場に止めてくれたのですが、そこから駐車場の間の景色も見たかったので、下って行ったのも目撃されていました。
「逆の方向に行ったから、どうしたのかな?と思ってましたよ」
挙動不審のために心配、またはマークされていたのかもしれません。
初めて買ったヤマメの塩焼き、良いお味でした!

「春のスイッチ」 投稿者:yoko 投稿日:2025/04/17(Thu) 10:39:36 No.3202

昨夜、友部正人のエッセイを読んでいたら、高階杞一という詩人のことが書いてありました。
何て読むの?とスマホで調べてみたら「たかしなきいち」とあります。
その方が「日々のあれこれ」というサイトに、こんなことを書かれていました。

拙作に「春のスイッチ」という詩があります(『空への質問』所収)。小学校の2年と4年の教科書に掲載され、授業では子どもたちがこの詩を群読していたようです。
 春、旅に出て、どこか知らない町で、教室の窓からそんな子どもたちの声が聞こえてきたら、立ち止まり、しばらく動けなくなってしまいそう。

日曜日の菊池渓谷も、いっぺんに春のスイッチが入ったようでした。
そして今朝、「小学生が歌いながら走って行ったよ」と夫が言っていました。
「黄色いランドセルだった」そうです。
「ぼくのひらくような日」は、もう来ているのかもしれません。

- WebForum -