■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
Windowsメモ
- 1 名前:名無しさん@メモ:2007/03/23 16:20:00 ID:ZkYDk1mM0
- Windowsのメモはここに書く
- 13 名前:名無しさん@メモ:2007/03/23 16:25:00 ID:ZkYDk1mM0
- シリアルATA HDDにOSをインストールする方法
手順:
1.ドライバーFDを作成する。(Windows98/Meの場合はドライバーFDを作成する必要はありません)
2.BIOSを設定する。
3.SATAの設定をする。
4.OSをインストールする。
1.ドライバーFDを作成する。
WindowsXP/2000のRAID用ドライバーFDの作成方法
添付ドライバーCD中の
OTHER→SIL→SI3112R→SI3112Rフォルダ中の「TXTSETUP.OEM/SI3112R.SYS/SI3112R.INF/SIWinAcc.sys」をFDにコピーしてください。
WindowsXP/2000のBASE用ドライバーFDの作成方法
添付ドライバーCD中の
OTHER→SIL→SI3112→SI3112フォルダ中の「TXTSETUP.OEM/SI3112.SYS/SI3112.INF/SISUPP.CPI」をFDにコピーしてください。
(ドライバーCDのバージョンのよって異なります。以下ではIUCD2.11バージョンで説明をしておりす。)
2.BIOSを設定する。
SATAを使用する場合は、BIOS上で”Integrated Peripherals”項目の”Serial ATA Function”をRAIDもしくはBASE、使用する方どちらかを選んでください。
- 14 名前:名無しさん@メモ:2007/03/23 16:26:00 ID:ZkYDk1mM0
- >>13の続き
3.SATAの設定をする。
POST時に”Press<CTRL-S> or F4 to Enter RAID Utility”と画面に表示されたら、CTRLキーと
Sキーを同時に押してください。SATA設定メニュー画面が表示されます。
表示されたら、メニューの中の”Create RAID SET”で、Striped(RAID0)かMirrored(RAID1)使用する方どちらかを選んでください。
設定し終わると、”AUTO Configuration”か”Manual Configuration”の設定メニューが表示されます。
通常はAUTO Configurationを選んでください。
これで設定完了です。 CTRL-Eキーで設定画面を終了してください。
4.OSをインストールする。
Windows98/Meの場合は、OSメーカーのマニュアルそってインストールしてください。
インストールが終わりましたら、添付のドライバーCDメニューより順次ドライバーをインストールしてください。
WindowsXP/2000の場合は、OSインストール画面直後、画面下に「Pless F6・・・」と表示されます。されたらF6キーを押してください。
(一番最初にバック画面がブルーになった時に表示されます。)
しばらくインストールが続き、画面下に「S=SPECIFY・・・」と表示された画面でSキーを押しドライバーFDからドライバーをインストールしてください。
後は、通常通りインストールを続けてください。途中で数回「ロゴテストに合格していない」とのメッセージが表示されますが、「はい」を選択しインストールを続行してください。
OSがインストールが終わりましたら、添付のドライバーCDメニューより順次ドライバーをインストールしてください。
- 15 名前:名無しさん@メモ:2007/07/23 01:57:00 ID:3G90MmZ.0
- ActiveperlのGDモジュール追加
リポジトリーに以下のURLを追加
http://theoryx5.uwinnipeg.ca/ppms/
ppmで以下を追加
GD
GDTextUtil
GDGraph
- 16 名前:名無しさん@メモ:2007/10/12 22:43:33 ID:uo46zLs60
- >>10のサイト変更
http://init.x0.com/
- 17 名前:名無しさん@メモ:2009/01/17 17:42:25 ID:ddEct/jU0
- 基礎BE番号の算出
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1149236696/936
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1178892330/853
- 18 名前:名無しさん@メモ:2009/03/24 19:18:20 ID:AhMgGzoM0
- VirtualBoxでNATネットワーク設定
ホストOSのDNSサーバー設定をISP提供の物にする
- 19 名前:名無しさん@メモ:2009/11/15 21:38:13 ID:uMeCUm160
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 12:08:22
>>206
nProtectなら
1.スタートメニュー->Kaspersky Internet Security 2010->変更、修復、アンインストール 実行
2.「変更」ボタン
3.「アンチスパム」と「セキュリティーキーボード」を「インストールしない」に変更
4.「進む」
これでとりあえず大丈夫になる
「アンチスパム」と「セキュリティーキーボード」の機能がなくなるのが嫌なら2009使ったほうがよさげ
- 20 名前:名無しさん@メモ:2011/05/20 18:32:00 ID:af/ZWlL60
- Internet Explorer 8 のソースを表示するエディタを変更したい
http://pasofaq.jp/program/internetexplorer/viewsourceeditorie8.htm
1.Alt キーを押してメニューバーを表示させ、[ツール] - [開発者ツール] をクリックします。
2.開発者ツールが起動したら、メニューバーの [ファイル] - [Internet Explorer ソースの表示のカスタマイズ] を展開し、「メモ帳」を選択するか、「その他」を選択して好みのエディタの実行ファイルを選択します。
- 21 名前:名無しさん@メモ:2011/09/26 18:26:30 ID:Bi7PA6rw0
- Windowsでgrepみたいなコマンド - ウェブライフハック
http://www.mapee.jp/wlh/windowsgrep.html
>cd 目的のディレクトリ
>findstr /S hoge *
- 22 名前:NY:2012/01/22 20:21:13 ID:bsT1Ec4.0
- tamil sex .com http://californet.angelfire.com/tamil-sex-stories.html tamil sex stories www.tamil win http://californet.angelfire.com/www.tamil-win.html www.tamil win
- 23 名前:NY:2012/02/22 20:28:04 ID:5A03YHdQ0
- zX6uWT <a href="http://emwrtldnrwgo.com/">emwrtldnrwgo</a>, [url=http://headbyzzznxk.com/]headbyzzznxk[/url], [link=http://drazrvdyynhc.com/]drazrvdyynhc[/link], http://wyhowvzbwskh.com/
- 24 名前:NY:2012/02/24 07:12:21 ID:pL8wAMkk0
- TyuV2l <a href="http://ovvabcsktsvc.com/">ovvabcsktsvc</a>, [url=http://pfogtilefhwm.com/]pfogtilefhwm[/url], [link=http://scknhjkjknaz.com/]scknhjkjknaz[/link], http://wgpycnfwhenx.com/
- 25 名前:名無しさん@メモ:2012/11/10 23:23:06 ID:unI2ZVeU0
- Eclipseでアンドロイドアプリ開発メモ
・実行時「アンドロイドデバイス選択」にAVDデバイスが出てこないときはComodoの「信頼するアプリケーションを定義」に「avd.exe」を追加
- 26 名前:名無しさん@メモ:2013/06/19 18:51:45 ID:wjJDVVzY0
- IMEが起動しないとき
ファイル名を指定して実行で「ctfmon.exe」と入力
http://z0001.blog87.fc2.com/blog-entry-198.html
11.62 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
新着レスを表示
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.1 http://www.toshinari.net/(06/12/10)