初めての方、特に大歓迎!!!感想を待っています!! |
サイトはURL。 単にぐぐっただけです。 私が買ったわけではないですが(そもそもサイダーが苦手)。
結構ざくざくと見つかりますよね。 うちのサイトではもう取り上げなくてもいいかなぁと思っています。 |
この番組、結構この手のネタ好きですよねぇ。。。。 http://www.ntv.co.jp/burari/contents/detail_2681167.html
いやぁ、21世紀とは思えないネーミングがイイですねぇ(笑) ぜひ飲みたいです。コガコーラ! |
イベント?やってまして、そこでご当地サイダーのコーナーが。 見てると醤油サイダー見つけました! あとオリーブサイダーもありましたが、醤油サイダー買って飲んでみました 味覚がおかしくなったのかな?結構ありでしたよ、思ってたより美味しかったです、でも原材料に[しょうゆ]ってあるんで飲みすぎ注意ですねf^ ^; もう一つ買ったのがあって[もみじ饅頭風味ラムネ] 感想は甘かったの一言ですw |
![]() CA3I00120002.jpg/32KB
2週間ほど前に、豊川で開催された中日本・東海B−1グランプリに行ってきました。なお本選の第6回B−1グランプリIN姫路にも行く予定です。 で、そこで撮った写真です。 くどいようですが、B−1グランプリにいったんです。B−1グランプリに。 まずは会場の配置等を確認を・・・ってあれ・・・B−1グ・・・グリンプリ? なお、会場のこの案内看板おそらく全部がB−1グリンプリでした。 画像は携帯から取ったので画質が悪いです。すみません |
うーん,以前麦茶にレモンを入れたら,どうかな?とやってみたことがありますが,ものすごく後悔した身としては,やはり微妙です。 すいか,マンゴー,チャイ風などいろいろありました。
違うメーカーのヤツ飲んだ事があります。 試したのは葡萄の麦茶、レモンの麦茶、リンゴの麦茶、マンゴー麦茶、さくらんぼ麦茶の5つ。 葡萄のは結構いけたけど後はなんか美味しくなかった・・・。 面白い商品だとは思いますが結局普通の麦茶が一番かな?
紅茶には色々入れちゃう我々ですが、 麦茶となると、なんかねぇ、、、、ついつい保守的になっちゃうんですよねぇ。 それにしても、マンゴーの麦茶かぁ・・・・ 飲みつつ目を閉じて、思い浮かぶ風景は、どこの国なんだろう・・・(笑) |
最近になって拝見させてもらうようになったので古いネタですが千葉にも醤油サイダーなるものがあったそうです。(高校の地理教師談) その先生曰く、なんかコーラみたいな味。 もしかしたら模造品かもしれませんww もしご存知でしたら失礼しました(*´ω`)
「あった」ってことは、かなり前の話なんですかねぇ? だとしたら結構画期的なことなのかなぁ、なんて思いますが。 千葉っつったら醤油の産地でしたよね。ありうるありうる。 |
ただいま10月3日から7日の予定でフィンランドに来ており、3日の夜現地フィンランド人に連れられて飲食したのですが、あるパブで、サルミアッキがはいったアクアビットをビールとともに呑まされました。アクアビットは言わば焼酎で、本来は透明のウォッカに似た味のアルコール度数40度ほどの飲み物です。そこにサルミアッキが入っていて、見た目はコールタールのよう。これがショットグラスに入っていて、ビールをチェイサーにして呑みました。 味はアニスの入ったお酒に似ていると感じました。フィンランド人に「アンモニア入り」とか説明されたのですが、奇食の館で「これだ!」となった次第です。 因みに、日本で私が遭遇した寄食というかお酒ですが、自由が丘の焼き鳥屋で呑んだ、「歯磨き味酎ハイ」でした。本当に歯磨きのような味がして、不味かったです。残念ながら現在はこのメニューはなく、幻の一品です。 |
すでにチェックされているかもしれませんが、 以前、幼虫チョコでご紹介された小松屋本店が、 すさまじいことになってますw まだ覗いてみてないんだったら、見てみることをお勧めします。
見ました。 お盛んなようで(笑)、安心しました。 |
僕は携帯でmixiをやっているのですが、mixiニュースでミドリムシラーメンなるものを発見いたしました! 調べてみてはいかがでしょうか♪
近日中に行けないかと狙っております! |
そばの富士山盛りみたいな壮観です。 あ、切ってたべるみたいですけど。 昨日のアド街でやってたけど、サイトに紹介なかったんで 別のとこはります。ハノイ&ハノイという北千住の店です。 http://blog.livedoor.jp/butakawaii/archives/639113.html#
中身が蒸しパン・・・・ むぉー、腹にたまりそう。 |